映画ドラえもんは、話が面白いと思う。
いやー、大魔境ですか。そう来ましたか。
私は、子供の時に、ほぼ毎年、見に行っていたので、
とても感慨深いものがあります。
というか、ドラえもんの映画は、近年の新しい声優さんに
なる前の作品なら、見たことのないものはなかったりしますww
つまり、25作品を見ているわけですね(笑)
さすがに、多すぎるので、内容は、あまり覚えていないのですが(爆)
でも、初期の作品は、とても思い出深い上に、面白かったと思います。
人気もあるので、リメイクするのでしょうね。
リメイクしている作品は、全て、初期の作品ですし。
でも、タイミング的には、大魔境はまずいかなーと思いますね。
絵的に、去年の「のび太の奇跡の島」とダブるので、
いまいち、パッとしないと言いますか…。
でも、面白さは保障できますね。今回のリメイクがどうなるかは、
ちょっと分かりませんが。
個人的に、リメイクして欲しい作品を言いますと。
…考えてみたのですが、結論を言うと、全部して欲しいです(あ
映画ドラえもんは、本当に面白いですよ。
話が面白いんですよね。引き込まれるというか。
子供向けのはずなんですが、グロイ描写もないのに、
たまに、怖い感じがするんですよね。
絵的には、全然怖くないのに…。
なんというか、不思議なんですよね。
なんというか、変というか、何かがおかしい怖さという感じですね。
あれが、ドラえもんの凄いところではないでしょうか。
怖いものを怖いように描くことは、簡単に思いつくのですが、
話で、怖さを描くのは、結構難しいと思います。
なんというか、本当に良くないものをチラッと見せられた
ような感じですね。子供としては。
今思えば、作画としては、あまり良くはありませんが、
毎年、映画を作っていたこと自体が凄いことだと思います。
作るだけなら、出来るかもしれないけれど。毎回、面白かったので、
本当に楽しませてもらいました。
ただ、子供向けというイメージが強いので、
ほとんどの人は、大人になって、見ることはないと思います。
大人だけでは見ることは、ないですけど、子供が生まれれば、
一緒に見るでしょうね。良い思い出があるので。
映画ドラえもんは、子供向けと言われれば、そうなんだと思います。
大人が楽しむ要素はなく、どちらかというと、子供心をくすぐるような、
遊び心あふれる雰囲気だったと思います。
だから、見る場合は、童心に返る必要がありますね。
私のように、昔見た人は、その当時の気持ちも一緒に
思い出すので、楽しみやすいわけです。
でも、普通、子供の遊び道具を渡されて、
楽しんでね、と言われても難しいと思うので、
やはり、子供向けを大人になっても楽しむには、
そういう経験をしていないと駄目ではないかなと
思いますね。
ということで、子供時代の経験は、
後々、役に立つということなんでしょうね。
- 関連記事
-
- 映画ドラえもんは、話が面白いと思う。 (2013/10/17)
- 世界での自動車の売り上げについて (2015/10/26)